SSブログ

八丁鎧塚古墳 積石塚古墳として、日本で最古・最大の古墳!須坂市指定有形文化財 [旧跡探訪]

スポンサードリンク




 八丁鎧塚古墳は、須坂・長野東ICを降り、料金所を過ぎて、直ぐの交差点を、右折し、幸高の信号]を右折[菅平高原に至る]し、右側に見える妙徳山に沿って、東進し、先程の信号から、5分ほど走った先に、「鎧塚古墳」と案内板が出ていますので、左に入り、2・3分進むと、左側にある古墳です。

 須坂市一帯は古代氏族の墳墓である古墳が多く分布しています。その殆どが川原石を積み上げた積石塚とよばれる古墳です。八丁鎧塚古墳は、上八町の南山麓[妙徳山]を流れる鮎川の段丘上にある6基の古墳群からなって居ます。またこの流域には積石塚(つみいしづか)古墳が多く点在しているとのことで、小生は、探してみましたが、[この八丁鎧塚古墳以外では]、これより西側にある「天神古墳」しか見つけることが出来ませんでした。一帯は林檎畑になっており、その間々に点在しているらしいのですが、畑の境になっている石垣みたいなのが多くあり、古墳に行きつくことが出来ず、早々諦めました。

 上高井郡誌を編纂する際[昭和32年]に、初めて1号・2号墳の学術的な調査が行われ、鏡片や玉類、貝でできた釧(くしろ)と呼ばれる腕輪や刀片、埴輪片、銀メッキされた帯金具など貴重な遺物が出土しました。海から遠いこの地に貝で作られた釧があることや、朝鮮半島で見られる獅噛(しがみ)文様(もんよう)の帯金具が出土したことなどから、大陸との関わりがあったとされています。その際発掘された出土品は、昭和45年須坂市指定有形文化財となりました。

 また平成6年、古墳の史跡公園化に先立つ、謂わば第2次調査により、石棺や新たに6号墳の存在が発見されました。鎧塚古墳は地元のみならず、日本の古墳時代の様相を示す貴重な文化財として、広く全国にその名を知られ、県指定有形文化財の指定を受けました。鎧塚1号・2号墳は径25.5m、高さ3mを越える、積石塚としては東日本最大・最古級の古墳とされています。

 この善光寺平、また須坂一帯は、古墳群が多く、古くから住みよい場所であったようです!

      八丁鎧塚古墳 積石塚古墳として、日本で最古・最大の古墳! 須坂市指定有形文化財
      https://youtu.be/7o4p72gqDwQ
 


スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。