SSブログ

脳梗塞の前兆は「目にくるぞ!」 長生きしたけりゃ見逃すな! [健康]

スポンサードリンク




脳梗塞の前兆は「目にくるぞ!」長生きしたけりゃ見逃すな!

脳梗塞は、脳の血管が詰まり、脳細胞が壊死する病気だ。日本における患者数は92万人と言われ、季節的には夏、1日の中では朝起き掛けに発症する率が高い。年間7万人がこれにより命を落とす。運よく1命を取り留めたとしても重篤な後遺症を起こし、QOLは著しか低下する。

突然発症するイメージが強い病気であるが、前触れがある場合も多い。どういう兆候があるのか、前もって知っておけば、いざという時に役立ち、命を永らえることが出来るかも知れない!

脳梗塞を疑うべき異変の例を述べる。高血圧と糖尿病を患い、二重苦のK氏(68歳)は、ある夏の日の食事中に異変を感じた。いきなり右手の力が抜け、思いも掛けずに箸を落としてしまった。これはいかんと、慌て立ち上がろうとしたが、右足にも力が入らずよろけてしまった。時節柄熱中症を疑い、水を飲んだでじっとしていたところ症状が消えた。「やれやれ助かった」と思い、その後特に何もせずいたところ、3日後に倒れ、救急車で病院に搬送される羽目に陥った。診断は脳梗塞。

以上の例は、脳梗塞の前兆現象としてよく起きるパターンである。一過性虚血発作のよくある現象(TIA)である。ろれつが回らない、言葉が出ない、周りの話が理解出来ないなどの上、更に、痺れが起きたり、左右どちらかの麻痺が出たりする。ところが多くの場合は、数分経つとこれらの症状が消えてしまうことがある。安心したい気持ちや、そうなってしまいたくないという願望もあって、これを「単なる疲れのせいだろう!?」と軽く考え、前兆現象を見逃してしまう場合が多い。

国家公務員共済組合連合会立川病院の脳神経外科の福永篤志医長は続けて警告を発する。問題はこの病気を放置しておくと、15~20%の確率で、3ヶ月以内に脳梗塞を発症する場合が多い。そのうちの半数は、TIAを起こした後、数日後~48時間以内に脳梗塞に陥るケースが多い。

TIAを起こした後、脳梗塞を起こすリスクを予測できる方法がある。「ABCD2スコア」と呼ばれている判定法だ。そのチェックポイントは、①発症時の年齢(60歳以上は1点)、②血圧値(140~90mHg以上は1点)、片側麻痺があれば2点・麻痺がなくろれつが回らない場合は1点、症状の持続時間が60分以上2点・59分以下は1点、糖尿病のある場合は1点とし、合計3~4点に届くと、本格的(!?)な脳梗塞に至る危険性があると判断される。このレベル前に、薬剤投与や、カテーテルなどの血管内治療や、外科手術を行えば、本格的脳梗塞に至らず回避可能ある。[この2週間くらいの週刊ポスト、現代では、医療と薬剤の特集を組んでおり、薬剤投与や、カテーテルなどの血管内治療や、外科手術も万全ではないと言っているが、背に腹は代えられないということで受ける人も多い]

とはいえ、回避出来たとは言え、このレベルに達している患者は、既に脳の奥の血管が詰まっている危険な状態にあることに変わりなく、TIAの状態を経ずにいきなり脳梗塞に陥っても不思議ではない状況といえる。それではこの状態以前に兆候をキャッチ出来る方法はないのか? どうしたらいいのかというと、「目の異常に注目せよ!」ということだ!そもそもTIAの発症の原因は、①動脈硬化、②心疾患であるとされる。前者で起きるTIAの50%は頸動脈のプラークが脳の血管に飛んで、1時的な脳虚血を起こします。このケースの多くが、脳の中に入って1番最初に出くわす、目の動脈を塞ぎます。これにより、①突然目の前が真っ暗になったり、②視野の狭窄が起こったり、③ものが2重に見えたり、した場合はTIAを疑い、躊躇せずに診断を受ける様にする。この時間の長短が後の運命を左右するといっても過言ではない。

診療を受ける先は、脳神経外科、神経内科、脳卒中科である。躊躇って大袈裟になって、「あの時行っておけばよかった」と後悔しても後の祭である。くれぐれも気を付けましょう!ご同輩!

※ TIAの発症の原因は、①動脈硬化、②心疾患であると書きましたが、継続的緊張状態に陥ると、いわゆる「心労が重なる」とはよく言ったもので、左胸部に痛みを感じるようになる場合がある。しかも眠ろうと布団の中に入って、これ以上「楽な状態はないぞ」という時に痛み出す。焦って起き上がると、痛みが止まるのである。これは「やばいぞ!」と思い、流石の「医者嫌い、薬嫌い」の彼も病院に行ったのです。まず心電図を撮られた。異常なし。「念のため胸部レントゲンも撮っておきましょうね!」これも「異常がないねえ!?」ということになった。この様に、痛み出しても、5・6分後痛みが全くなくなり、心電図も、レントゲンでも異常なしということがあるのです。そういう状態が度々あっても、痛みがなくなるので、そのまま放置しがちになる。その彼は薬を飲んでいるのだが、放置していたら万が一の状態になっていたかも知れない。




スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。