SSブログ

目疲れによる頭痛を解消する4つの生活習慣 [健康]

スポンサードリンク




 目疲れによる頭痛を解消する4つの生活習慣

 頭痛の原因はいろいろありますが、そのひとつである“目疲れ”のメカニズムと予防法について紹介します。現在はPCや、夜遅くまで起きていることもあって、目を酷使し、目疲れとなり、それを原因とする頭痛が増えている。

 【目疲れと頭痛の関係とは?】

 目疲れからくる頭痛の原因のひとつに、筋肉の緊張があります。パソコンやスマホ、ゲーム機などのモニター画面を長時間集中して見ていると、目のまわりにある筋肉が疲労し、目疲れが生じます。また、同じ姿勢を連続してとり続けることにより、目や後頭部、首、肩の筋肉が緊張し、血のめぐりが悪くなり、頭痛が生じやすくなるのです。

 【目疲れを防ぐ4つの生活習慣】

 目は知らず知らずのうちに酷使してしまうもの。目疲れは頭痛を招く確率が高くなります。これを防ぐために、意識して目を休め、使い過ぎたらケアをすることが大切です。

 ① パソコン作業は1時間ごとに10分休憩を

 就寝直前はパソコンやスマホのモニター画面を見ない、1時間パソコンなどの作業をしたら必ず10分休むなど、目を休める習慣をつけましょう。

 ② 蒸気で目元を温める

 40度程度に温めた蒸しタオルやホットアイマスクを使い、目もとをおよそ10分間温めましょう。血のめぐりがよくなり、目のまわりの筋肉の緊張もやわらぎます。また、目疲れの一因になるドライアイも予防できます。

 ③ 紫外線やブルーライトに気を付ける

 紫外線は目の表面の角膜や結膜にもダメージを与えると言われています。外出時にサングラスをしたり帽子を被ったりして、目に入る紫外線を出来るだけ防ぎましょう!
また、ブルーライトについても、注意が必要です。ブルーライトは、目のダメージや不眠などとの関係が考えられています。パソコンやスマホなどのデジタルデバイス使用時には、画面の明度を明るくし過ぎないように調節したり、画面と目は50~70cm離したりしましょう。ブルーライトカットフィルターやブルーライトカットメガネを使用することもおすすめです。

 ④ 自分の視力に合ったメガネやコンタクトを使う

 レンズの度が合わないメガネやコンタクトを付けることは、目疲れを引きおこし、頭痛をまねく要因になります。自分の視力に合ったメガネやコンタクトを選ぶようにしましょう。また、年に1、2度は視力を確認し、2~3年に1度は眼科検診を受けましょう。一般的に、40代後半以降は必ず老眼が始まるため、メガネやコンタクトの度数の調整が必要になります。

    引用・参考元  ウーマン ウエルネス 監修 後藤英樹先生
    http://www.well-lab.jp/201606/recipe/8501



スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。