SSブログ

業界再編あったが、セブンとファミマの「差」簡単には埋まらない! [経済界]

スポンサードリンク




業界再編あったが、セブンとファミマの「差」簡単には埋まらない!

 この秋、コンビニエンスストア業界で起こった大きな変化が、ユニー・ファミリーマートホールディングスの誕生だった。業界3位だったファミマ(約1万1600店)が、同4位のサークルKサンクス(同約6300店)と2016年9月に経営統合。単純合算で約1万8000店のネットワークとなり、1位のセブン-イレブン・ジャパン(約1万8500店)に肉薄する規模になり桔梗した。

 これまで業界2位だったローソン(約1万2400店)も含めた三つどもえ。単純な店舗数だけではなく、これら3陣営の戦力を分析しようとしたら、その道のプロでなければなかなか難しいと思うかもしれません。実際、経営コンサルタントとして活動する私が、いつも仕事で使っている帝国データバンク刊『全国企業財務諸表分析統計』に載っている分析指標は、実に56もあります。

■すべて小学生レベルの算数で計算できるものばかり

 しかし、これらの指標に、ひとつとして高等数学を駆使しなければ算出できないものなどありません。経営指標とは、すべて小学生レベルの算数で計算できる。具体的に言えば、上述の56の分析指標は、すべて「割り算」で算出します。その視点からコンビニ3陣営の実力を測ってみましょう。

【1店舗当たりの売上額を見てみる】

 店舗数では肉薄するセブンとファミマグループには、簡単に埋められない大きな差があります。それは・・・・・

 

 Convenience_store_interior.jpg

引用・参考元ヤフーニュース<東洋経済オンライン 11/26(土) 配信 多田 稔>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161126-00146723-toyo-bus_all&p=1




スポンサードリンク





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。