SSブログ

食物繊維摂取減少傾向! 大腸がんリスク増=メタボも増加! [健康]

スポンサードリンク




食物繊維摂取減少傾向! 大腸がんリスク増=メタボも増加!

 日本人の食物繊維摂取量が減り続けている。特に穀類から取る食物繊維の減少が目立ち、これが腸内環境の悪化や大腸がんの原因になると指摘されている。大妻女子大家政学部教授で日本食物繊維学会副理事長の青江誠一郎氏は「摂取する食物繊維が減ると、排便の量が減る。腸内の毒素が大腸と触れ合っている時間が長くなる」と指摘。欧米型の高脂肪の食事に偏るのは問題があるとし、「そもそも食物繊維の含有量が少ないし、脂肪摂取により分泌された胆汁酸が大腸に漏れて発がん物質の元となる。総合的な観点から、大腸がんのリスクは高まる」と指摘。

 ■欧米の知見が先行■

  日本で水溶性食物繊維を多く含む大麦β-グルカンの効用が注目され出したのは、2000年代に入ってからだ。米国でオートミールなどに加工される「えん麦」が研究され、米食品医薬品局(FDA)がえん麦に含まれるβ-グルカンに動脈硬化を予防する効果があることを認めた。次いで欧州でも、欧州食品安全機関(EFSA)が大麦のβ-グルカンには、血中コレステロール値の正常化と血糖値の上昇を抑える効果があることを認めた。

  日本では大麦はビタミンとの関係で注目されていたが、食品数はどんどん減った。「日本人は昔から、麦ご飯など大麦を食べてきた。なぜ、動脈硬化や血糖値に関する効果を伝えなかったのか」という声も聞かれたという。現在は大麦β―グルカンを含む機能性表示食品の種類も増え、農林水産省の研究機関も大麦の品種改良に力を入れ始めた。

 ■食物繊維で大腸がんリスク減=メタボ解消でも注目!もち麦は消化管から全身に働く胃・小腸・大腸の3段階で機能■

  大麦β-グルカンによる効果は具体的にはどういうものか。青江教授は「食物繊維は消化・吸収されないので消化器官を通過する間に・・・・・・・・・・・・・

  

つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/8527

 

yjimage (1).jpg

 

記事・画像 引用・参考元 日刊ゲンダイ <時事通信社>

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00010000-jij-sctch

画像元 yjimage

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%A3%9F%E7%89%A9%E7%B9%8A%E7%B6%AD&rkf=2&ei=UTF-8&imt=&ctype=&imcolor=&dim=large(食物繊維)

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%82%E3%81%A1%E9%BA%A6&rkf=2&ei=UTF-8&imt=&ctype=&imcolor=&dim=large(もち麦)

 

 

 




スポンサードリンク





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。