SSブログ

伝統技術“空石積み”で保存目指すも人材確保に課題!日本百選の絶景「つづら棚田」に存続危機!(福岡県うきは市) [日本の伝統]

スポンサードリンク




伝統技術“空石積み”で保存目指すも人材確保に課題!日本百選の絶景「つづら棚田」に存続危機!(福岡県うきは市)


 


 yjimage (18).jpg


 


 福岡県うきは市浮羽町新川の葛籠(つづら)集落に広がる「つづら棚田」。日本の棚田百選に選ばれた絶景が広がる。こうした棚田の保全のため、農業の担い手確保とともに重要になるのが石垣の整備・修復技術の継承だ。11月、徳島大を拠点に継承の支援をしている団体「石積み学校」がつづら棚田で研修会を開いた。伝統の「空石積み」の仕組みを学ぶ中で、石垣保全のための人材確保の重要性も見えてきた。


  「表面の石をどう組み合わせるかが気になってしまいますが、実は奥の石をどうかませるかが重要です」 1118日から2日間あった研修会の冒頭、石積み学校スタッフの金子玲大さん(29)は、九州各県から参加した建築関係者や公務員ら15人に語りかけた。


  石積み学校の目的は、石積みの技術を持つ人と技術を学びたい人、修復が必要な田畑を持つ人の3者を繋ぐことによる田畑の保全と石積み技術の継承。徳島県を中心に研修会を続け、2014年にはグッドデザイン賞(日本デザイン振興会主催)の中でも特に評価が高い特別賞の「地域づくりデザイン賞」に選ばれた。


  つづら棚田の現場は高さ約14メートル、幅約7メートルの石垣。一見しただけでは分からないが、石がぐらついていたり、土のうを置いて崩落を防いだりしていた。


  金子さんとともに講師を務めた石工や庭師でつくる「うきは市石垣保存会」の山下公夫さん(48)によると「棚田は通常200年以上・・・・・・・・・・・・・


 


つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/9204


 


yjimage (29).jpg

 


記事・画像 引用・参考元 Yahoo News <nishinpc-soci


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00010004-nishinpc-soci


画像元 yjimage


https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%82%89%E6%A3%9A%E7%94%B0&rkf=2&ei=UTF-8&imc=&ctype=&dim=large


 


 


 




スポンサードリンク





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。