SSブログ

信州の伝統的な「やしょうま」!もともとはお釈迦様の命日にお供えするものだが、春先の伝統食(おやつ)として今でも食べられている! [信州探訪]

スポンサードリンク




信州の伝統的な「やしょうま」!もともとはお釈迦様の命日にお供えするものだが、春先の伝統食(おやつ)として今でも食べられている!


 


yjimage.jpg

 


 春の遅い信州にも、漸く春らしくなってきた。この春先の時期になると、郷土食「やしょうま」というものが、昔は各家庭で作られ、食べられたものだ。今でこそ、家庭で作られる光景はそんなに多くないと思いますが、今でも信州の伝統食として、東北信を中心に、公民館活動などの一環として、子供に伝えられ、春の味として愛されています。


米粉・砂糖・塩・水からできている餅菓子の様なもので、ほんのり甘くもちもちした食感の素朴な食べ物です。


もともと「やしょうま」は、お釈迦様の亡くなられた日の215日、または月遅れの315日に仏壇にお供えする餅菓子で、信州では春になると多くの家庭で、「やしょうま」を食べる風習が大切に守り続けられています。


「やしょうま」「痩せうま」など、さまざまな呼び方がありますが、お釈迦様が亡くなる直前に、「ヤショ」というお弟子さんが作ったお団子を召し上がったところ、それがとても美味しくて「ヤショ、ウマかったぞ」とおっしゃったことから「やしょうま」になったという説や、生地を片手で握った指の跡が痩せた馬の背に似ていることから「やせうま」☞「やしょうま」になったという説など諸説あります。


金太郎飴のように、何処を切っても鮮やかな模様が美しく、その絵柄は何十種類もあり、作って楽しい、見ても楽しい、食べて美味しい信州の・・・・・・・・・・・


つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/11134


 


yjimage (10).jpg

記事・画像 引用・参考元 


まつのベジタルサポータージャーナル(信州に伝わる春の味「やしょうま」戸谷澄子氏)


http://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journal02/11329.html


おいしい信州フード(風土)ネット


https://www.oishii-shinshu.net/recipe/recipe-saku/3836.html


 画像元 yjimage


https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX5EzwbMFaOHEAHtjr9P17?p=%E3%82%84%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%BE+%E7%94%BB%E5%83%8F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=6&oq=%E3%82%84%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%BE&at=s&aa=&ai=pekZzTuEToOmkxk061VXWA&ts=5237&mfb=81_00a


 





スポンサードリンク





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。