SSブログ

【さくら紀行】幽篁山廣正寺(須坂市野辺町)今年も立派に咲いたエドヒガン桜!須坂に2本しかないエドヒガン桜! [桜紀行]

スポンサードリンク




【さくら紀行】幽篁山廣正寺(須坂市野辺町)今年も立派に咲いたエドヒガン桜!須坂に2本しかないエドヒガン桜!


 Shukushouadmin-ajax.jpg


 須坂市野辺の幽篁山廣正寺の桜はエドヒガン桜で、市内には2本しかないという珍しい桜です。その立派さ・美しさに圧倒され毎年見に行っている桜です。今年は異例ともいえる早さで、長野市城山の標準木の開花宣言があり、僅か2日後に、須坂の主要桜が、一斉に満開状態になってしまった。また間の悪い事に、23日後天候が優れず、結構な量の雨と、暴風に見舞われ、さくら紀行もいきなり躓いてしまった。そんな訳で、廣正寺に行ってみたはいいが、13方葉桜状態だった。非常に残念だった。


 廣正寺は、慶長年間(1596~1614)に下八町の大廣院開基大峡但馬守廣綱の次男である大峡兵左衛門廣正が創立し、父の分骨を収めて石碑を建てたとされる。当初は真言宗の寺でした。その後寛文12年(1672)に清和源氏の系統・小笠原長清を元祖とし、信濃国守でもあった小笠原氏一族の小笠原貞朝の次男で古里駒沢城主となって駒沢姓を名乗った貞季の子孫某が、大廣院五世暾補和尚の法弟となり、暾補和尚によって廣正寺(こうしょうじ)を曹洞宗の寺として開山し、山号を幽篁山(ゆうこうさん)とした。貞季は眞叟寺・如法寺などの開基でもあり、貞季の位牌が法堂の位牌堂の奥に祀られています。(野辺町区誌より)


 3.4年前の市報の名所案内で、このエドヒガン桜の紹介記事を見た時に、その立派さが心に残り、「行ってみよう!」と思いたって・・・・・・・・・・・・


 つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/11454


 


admin-ajax.jpg

 参考


ウイキペディア


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%B3


須坂市野辺地区誌


画像 オリジナル


 





スポンサードリンク





nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。