SSブログ

英医学誌に注目研究発表! 生活習慣病の薬と発がんリスクの関係!薬の長期使用はストレスになる! [健康]

スポンサードリンク




英医学誌に注目研究発表! 生活習慣病の薬と発がんリスクの関係!薬の長期使用はストレスになる!


 yjimage (2).jpg


 高血圧は、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす生活習慣病です。患者数は4300万人と推計されていますから、厄介な血管病の予防で、降圧薬を飲んでいる人は少なくないでしょう。そんな高血圧を巡って、がんとのかかわりを指摘する論文が発表されました。


  10月24日付の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」(BMJ)に掲載されたもの。内容を簡単に紹介すると、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬を服用すると、肺がんのリスクが増すというのです。ちょっとショッキングでしょう。


  ACE阻害薬は、ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)やカルシウム拮抗薬、利尿薬と並んで高血圧治療ガイドラインに定められた第一選択薬のひとつ。ポピュラーな薬で、大体10人に1人が服用しているといわれます。


   論文をまとめたのは、カナダの研究グループ。1995年から20年にわたって英国の高血圧患者99万2000人を追跡したところ、ACE阻害薬を服用したグループは、ARBを服用したグループに比べて肺がんの発症率が14%高かったのです。その傾向は長く服用しているほど強く、10年超服用すると、発症率は31%に上がると報告しています。


  論文の内容は、あくまでも疫学研究で、ACE阻害薬と肺がん発症の因果関係を証明するものではありません。しかし、データは英国の準公的機関の数値で、なおかつサンプル数が多く、追跡期間が長いので、信頼性は高いといえます。


  たかが疫学調査の結果を取り上げたのは、似たような状況がほかの薬で過去にあったのです。血糖値を下げる薬のひとつ「アクトス」(一般名ピオグリタゾン塩酸塩)とその合剤は2011年、フランスとドイツで新規患者への投与を禁止されました。長期の服用により、膀胱がんの発症リスクが高まる可能性があるとの発表を受けてのことでした。


  ■抗がん剤で白血病も■


  それから7年、その報告は論争を呼び、日本はもちろん、各国で検証研究が行われています。膀胱がんの発症リスクがあることを肯定する内容もあれば、否定するものもありますが、「否定できない」という見方でほぼ間違いないでしょう。


  アクトスや合剤が発売された当初、添付文書に膀胱がんに関連する記載はありませんでしたが、一連の検証作業を受けて厚労省は・・・・・・・・・・・・・


 続きはこちら ☞ http://mahoroba19.com/archives/14522


 


20181001120813_BPSD.png

記事・画像 引用・参考元 日刊ゲンダイ 


https://hc.nikkan-gendai.com/articles/242795


画像元 yjimage


https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%96%AC%E5%89%A4%E3%81%AE%E6%9C%8D%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82#mode%3Ddetail%26index%3D60%26st%3D2222.22216796875


 


 


 




スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。