SSブログ
労働問題 ブログトップ

「残業代ゼロ」合意見送り=連合、容認撤回を決定―労基法改正案!  [労働問題]

「残業代ゼロ」合意見送り=連合、容認撤回を決定―労基法改正案! 


 


 


yjimage (4).jpg

 


連合は27日午前、札幌市で臨時の中央執行委員会を開き、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す新制度の導入を盛り込んだ労働基準法改正案の修正をめぐり、政労使による合意を見送ることを正式に決めた。


 


 連合傘下の労組の間では、執行部が十分な意見集約を行わないまま、法案修正に向けて政府と調整を進めたことへの反発が根強い。こうした声を踏まえ、労基法改正を事実上容認する方向に傾いた従来の方針を撤回した。


 


 関係筋によると、執行部は冒頭で一連の混乱を招いたことを陳謝。中執委では責任論に言及する声はなかった。同日午後に記者会見した神津里季生会長は、政労使合意の見送りについて「中執委で満場一致で決めた」と説明。「(改正案容認という)誤解が誤解を招く状況を引っ張る・・・・・・・・


 


 


    つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/7030


 


 yjimage (5).jpg


 


記事・画像 引用・参考元 Yahoo News <時事通信>


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000030-jij-bus_all


画像元 yjimage


https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E5%8A%B4%E5%9F%BA%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88+%E9%80%A3%E5%90%88&rkf=2&ei=UTF-8&imt=&ctype=&imcolor=&dim=large


 


 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

がる週休3日制! 佐川が導入、ヤマトも検討 待遇改善で人材確保! [労働問題]

拡がる週休3日制! 佐川が導入、ヤマトも検討 待遇改善で人材確保!


 


  サービス業を中心に週休3日制を導入する企業が増え始めている。宅配便大手の佐川急便は6日、今年3月末から一部地域のドライバーを対象に週休3日制を導入したことを明らかにした。宅配最大手のヤマト運輸も導入に向け検討している。多様な働き方を示すことで人材を確保するのが狙いだが、思惑通りになるかは見通せない。【井出晋平、竹地広憲】


  「週休3日制でプライベートも充実!」。佐川は、3月末からそんなうたい文句で東京都と山梨県の営業所で週休3日制の正社員ドライバーの募集を始めた。


  週休3日制は、1日8時間の労働時間を延長することができる「変形労働時間制度」を活用。休日を1日増やす代わりに、労働時間を1日10時間に増やす。給与水準は週休2日制とほぼ同水準の18万~26万円だが、1日の労働時間が長い分、残業代は減る可能性がある。すでに若干名がこの制度で働き始めているという。


  兼業も可能で、起業を目指す人や介護を抱える人などの採用を見込んでおり、今後、課題などを洗い出して他地域や既存ドライバーへの適用拡大が可能か・・・・・・・・・


  


つづきはこちらから ☞  http://mahoroba19.com/archives/6692


 


yjimage (3).jpg

 


引用・参考元  毎日新聞社


https://mainichi.jp/articles/20170607/ddm/008/020/074000c


画像元 yjimage


https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%80%B1%E4%BC%913%E6%97%A5%E5%88%B6&rkf=2&ei=UTF-8&imt=&ctype=&imcolor=&dim=large


 


 


 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

午前に始まったヤマト運輸の労使交渉は難航予想だったが、意外に早期妥結!同社の春闘は期間を延長することなく終結した! [労働問題]

午前に始まったヤマト運輸の労使交渉は難航予想だったが、意外に早期妥結!同社の春闘は期間を延長することなく終結した!

 例年、ヤマトの労使交渉は21~22時までかかっている。長時間労働の常態化などの報道が過熱していたこともあって、今年は深夜に及ぶのではないかという見方が出ていた。早い妥結は意外だが、16日までの35日間、「これまでにないほど多くの交渉の場が設けられてきた」(ヤマトホールディングス)と労使の応酬は激しいものだったという。

 今回の労使交渉での合意内容は大きく3つある。①賃金面、②勤務時間や休日などの労務管理面、③商品・サービス面だ。賃金は定期昇給も含めて一人平均6338円引き上げることになった。前年(5024円)に比べ引き上げ幅は拡大した。事務員を含めた基本給の引き上げ(ベースアップ)は814円と前年(1715円)を下回るが、その分を集荷・配達を担うドライバーへ重点的に配分する。集荷・配達個数やサイズなどに応じて付与されるインセンティブを2621円(前年は1049円)引き上げる。

■年間126以上の休日を「完全取得」へ■

 労働時間でもドライバーの処遇改善が焦点になった。勤務時間は各人が所持する端末のオン・オフやタイムカードで管理しているが、今後は実際の勤務状況に近づけるため、営業所への入退館時点を労働時間と明確に定めた。そのうえで年間総労働時間を2448時間にし、昨年度(2016年3月16日~2017年3月15日、2456時間)を超えない計画とした。

 休暇については年間126日以上の休日を「完全取得」と明言したほか、前日の退勤後10時間は休息時間として労働させないインターバル制度も導入する。

 ただ賃金や労働時間についてはこれまでの労使交渉でも俎上に乗ってきたお決まりのテーマだ。今回の労使合意が特異だったのは・・・・・・・・・

 
 
 
 

yjimage (1).jpg

記事・画像 引用・参考元 Yahoo News <東洋経済オンライン>鈴木 良英
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170320-00163667-toyo-bus_all

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

時代の流れか!? 「絶対忠誠」から「副業を容認」する大手企業が増加中 その背景は? [労働問題]

時代の流れか!? 「絶対忠誠」から「副業を容認」する大手企業が増加中 その背景は?

社員の副業を認める大手企業が出てきているとの報道がありました。その背景にはどのようなことがあるのでしょう。

サイボウズ、ロート製薬、ヤフー、クラウドサービスなどは、副業を認めるようにしたとのことですが、個人の自立性や能力を高める効果が期待でき、その経験を実際本業に活かす社員も出てきているようです。

ただ、一般的には就業規則で副業を禁止する企業の方が圧倒的多数です。
副業を頑張りすぎて本業に支障を来すようでは困る、ということが大きな理由です。
他に、本業と副業を併せて長時間労働になってしまう、情報漏洩が心配、などが上がります。

■副業を認める企業が出てきた背景■

そもそも就業規則で副業を禁止してきたことは、終身雇用が当たり前の時代、自社への忠誠心を求めて、他の企業で副業をするなどもっての外、と考える企業が圧倒的であったからです。また、社員の方も・・・・・・・・・


 
 

 

 yjimage (4).jpg

引用元 .excite news (Jijico 影山 正伸/社会保険労務士)
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170107/Jijico_22239.html



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

最低賃金の引き上げを踏まえ、失業手当最大395円上げ=雇い止め対策は5年延長―厚労省が雇用保険改革案 [労働問題]

失業手当、最大395円上げ=雇い止め対策は5年延長―厚労省が雇用保険改革案

厚生労働省が2017年度に実施する雇用保険制度改革案の全容が29日、明らかになった。

 最低賃金の引き上げを踏まえ、失業手当を1日当たり最大395円増額する。有期雇用契約が更新されない「雇い止め」の離職者を対象とする失業手当の拡充措置は17~21年度の5年間延長し、給付日数(従来最長150日)を倒産・解雇の離職者と同じく最長330日とする。

 改革案は12月2日に開く・・・・・

 
 

  yjimage (6).jpg

引用・参考元 ヤフーニュース<時事通信>


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000180-jij-pol


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

会社はいろいろ考える! <長時間労働>過労死につながる「定額残業代」とは [労働問題]

会社はいろいろ考える! <長時間労働>過労死につながる「定額残業代」とは

「定額残業代」という制度があります。小生が現役の営業の時、事務職と違って、給料明細に「営業手当」なる名目の項目があって、「これはなんじゃいな!?」と聞いたら、「時間外勤務があっても無くても、営業職に対して支払われるモノですよ!」という経理からの回答だった。要するに、営業は外勤に出ているので、厳密に言ったら、時間外勤務なのか、そうでないのか線引きが難しいので、「実際に時間外勤務があったか無かったに拘わらず、月に定額の営業手当を出すから細かいことに拘るな!」と言いたかったらしい。新入社員の時には、8800円くらいだったが3・4年目に12000円となった。因みに初任給は忘れもしない42000円だったから、この営業手当はそれなりに意味があったのかもしれない。文字通り時間外勤務が、ゼロでも、200時間でも一切構わず、定額の手当の支給だった。大体営業職は、計画通りに売り上げが立つ訳ではないから、押しなべて月120時間くらいは、時間外で、会社に拘束された。したがって、事務職の方が、圧倒的に給料は良かった。

さてさてそんな残業代を「固定給」的感覚で受け取るのですが、この制度が長時間残業の温床となっているケースが見られるというか、ずばり温床になっています。特定社会保険労務士の井寄奈美さんが事例をもとに解説します。

 ◇みなし残業時間を過労死ラインに設定する例も

 少し前の判例ですが、新入社員の居酒屋店長が、過重労働による心疾患で死亡した・・・・・・


 
 
 
 

 yjimage (5).jpg

 

引用・参考元 ヤフーニュース<毎日新聞>配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000010-mai-bus_all


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

大企業ほど陥る“過労死”!電通に続き関電…どうしてなくならぬ!その理由! [労働問題]

大企業ほど陥る“過労死”!電通に続き関電…どうしてなくならぬ!その理由!

電通の新入社員・高橋まつりさん(当時24)の過労死認定で波紋が広がっている。電通の関連会社が厚労省の立ち入り検査を受け、3年前にも同社の30歳社員が過労死していたことが明るみに出た。さらに関西電力の40代社員の自殺が過労死に認定されるなど、働き過ぎが世間の耳目を集めている。

 サラリーマンの中には「経済界は教訓を生かしてオーバーワークを是正するだろう」と期待する声も上がっているがそんな生易しいものではない。資本の論理が立ちはだかる。

■一度退職したらもう後がない!(再チャレンジはある意味幻想!☜再就職できない)

「企業は激務を減らすよう努力するでしょうが、長続きしませんよ」と苦笑するのは労働問題に詳しいジャーナリストの溝上憲文氏だ。

「大企業の経営トップにも“自分が若いころは眠らずに働いた☜電通「鬼10訓などの元で鼓舞された!”と自慢し、“社員は死ぬ気で頑張れ”と号令する人がいる。こうした経営者はギリギリの人数で最大の・・・・・

 

 yjimage (27).jpg

引用・参考元 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/192294/2


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
労働問題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。