SSブログ

【健康】 チューインガムの日 噛むことの大切さ! [健康]

スポンサードリンク




 1日過ぎてしまったが、6月1日は「ガムの日」である。日本チューインガム協会が22年前に制定した。平安時代の昔から長寿を願って、正月と、6月1日に、「歯固めの儀」が行われていた。それに因み「噛むことの大切さ」をアピールするために制定されたのである。序に「マナー(ガムのポイ捨て防止)向上」の意味を持たせている。

 小生も元「ガム屋」に関係していたので、ふとガムの日を思い出して、当記事を書いているのであるが、ガム屋では、新入社員教育では、まず最初に「噛むことの効用」について講義を受けるのである。それでは昔を思い出して、噛むことの大切さ、効用について記します。① 唾液の分泌を盛んにする。消化を推進する。胃の負担を軽減し働きを助ける。また唾液には、発がん物質の発がん性を抑制する働きがあると言われている。② 唾液の分泌が促進される結果、唾液の抗菌作用により、口腔内の清潔化、歯周菌の抑制、口臭の予防促進。③ ゆっくり且つ噛む回数を掛けて食べると、満腹中枢を刺激し、満腹感を得られるため、食べ過ぎを防止できる。肥満の防止。④ 脳の活性化。噛むことで脳の血流が活発になり、脳の機能が活発になる。脳の老化を防止、逆に言えば若さをキープ。⑤ 身体機能の向上。歯を無くすと、この機能が発揮できず、急激に体力を落とす様な事もある(老人) ⑥ 味覚の向上 ⑦ 口の周り、顔面の筋肉の発達により、発音が明瞭になる。などなど・。

 このガムの日にはいろいろなイベントが行われたが、その中の一つに、東京都玉川歯科医師会協力による、「噛むことの大切さ」をテーマにした特別講演も行われた。以下同医師会長の冨塚高利氏の講演要旨。噛むことによって、口の筋肉を動かすことは、脳を刺激し、認知症予防にもよい影響を及ぼすと言われています。地域によっては、認知症対策として、歯科医による検診をスタートさせている所もある。これは歯が悪くてちゃんと噛めないと、認知症の進み方が早くなると考えられているからです。またガムを噛んでいると、上の歯と、下の歯の間にガムのクッションが介在して、歯と歯が当たらない。この状態を「安静位」と言って、とてもリラックスな状態をもたらします。歯と歯が当たるのは健康的にはあまり良い状態ではない。顎関節症、肩凝り、腰痛などは歯を噛みしめていることで発症することが多い。こんな話が聞けました。

 厚労省が8020運動というものを展開していますが、【80歳になっても自分の歯を 20本以上残そうという厚生労働省の提言。現在,70歳では親知らずを除く上下 28本の歯のうち,平均8本しか自分の歯が残っていない現状を改善する運動。歯が失われる原因はムシ歯と歯槽膿漏である】歯は単なるものを熟すだけではなく、体全体の健康にも関わる大切な機関である。将に「歯は命」。健全な歯を確保し、良く噛む習慣を身に付けよう!



スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。