SSブログ

【健康】 健康に暮らせる「住まいづくり」 [健康]

スポンサードリンク




 家を建てる際は、広さや、デザインなどに目がいきやすい。言うまでもないが、住まいは、人間の生活の基本的な「要素=空間」を構成するもので、見た目の良さなどより優先させるべき事柄が存在する。それは「健康への配慮」という事である。

 健康に暮らせる住まいの条件にはいろいろあるが、特に重要なのは、家の中の温度差を無くすことである。「温度差」は、病気に対して、我々には窺い知れない重要な意味を持つ。心疾患や、脳血管疾患などには特に影響力を与える。この温度差による発作、所謂「ヒートショック」で亡くなる人は、交通事故で亡くなる人の数をはるかに超える。熱の大半は窓から逃げる。逃げる熱を防止するには、窓ガラスを2重にし、サッシはアルミよりも樹脂にすればより効果があがる。

 また、「住」は、外で受けたストレスを和らげる「リラックスする空間」であるべきだ。その意味でストレスに対して対策が取れていることが重要だ。日本では、従来から、木材を使った住居で暮らしてきた。木材は「香り=リラックス効果」や、「湿度の調節」をする。健康効果が高い。いわば自然がそのまま住居になっていたと言っていいだろう。

 しかし折角の木造住宅であっても、現在においては、木造の利点が生かされていない。現在の日本の住宅の内装は、コストの削減するため、安価な「塩化ビニール壁紙(クロス)」を多用している。壁、天井は、言うに及ばず、フローリングとばかり思っている床さえも、殆どが「木目印刷の樹脂シート」が使われている。いわば現在の日本人は、「塩化ビニールの袋」の中で生活しているという状況になっている。リラックスとは対極にあると言わざるを得ない。それにより、「シックハウス症候群」という深刻な問題もある。また火事などの際は有毒ガスが発生しそれを吸い込み命を落とす!事例も多い。いずれにせよ人間にとって安心・安全ではないものが使われているということだ。

 無垢の木材を仕上げ材に使えば、木の香り成分である「フィトンチッド」が体内のストレスホルモンを抑制するという事が分かっている。天然のものと、化学合成された材料とではこれほどの差がある。

 (また電磁波・電場の問題もある。これについては別の項で書いてありますので読んでみてください)

 人生の1/3以上は「住」の中で過ごす。この住まいを、少しでも快適空間にすることによって「健康寿命」を伸ばすことが出来る。「食」でも、「衣」「住」でも、出来るだけ自然に近いところで、暮らすという事が、「現在」では重要な意味を持つのではないか? 本来の人間の営みから外れれば外れるほど、ストレスを発生させ、健康を蝕む要因が増える。「自然」に逆らえば、「自然」から逆襲を受けるのではないか!? 

 

 
 

 



スポンサードリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。