SSブログ

和食の次は「お茶」 「伝統文化の再生屋」が手がける、日本茶の世界進出 ! [日本の伝統]

スポンサードリンク




和食の次は「お茶」 「伝統文化の再生屋」が手がける、日本茶の世界進出

フランス・パリで日本茶の可能性を掘り起こそうとする男がいる。37歳)「日本の伝統文化の再生屋」と言われている男だ。丸若はフランスで何をしようとしているのか。丸若が語る「日本茶、日本の伝統文化の可能性」とは?

ユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、世界的なブームが続く「和食」。現在、政府が力を入れようとしているのが「日本茶」だ。

現在、日本の茶の輸出量は2014年に70億円超で3年前と比べて1.5倍に増加した。政府は農林水産物・食品輸出の“重点品目”の一つに位置づけ、2020年までに150億円という目標を掲げる。課題は新興市場の開拓だ。健康志向が強いアメリカや、茶文化の素地がある台湾、香港、シンガポールなどアジア圏が安定した輸出先となってきた一方で、ヨーロッパのマーケットはほとんど開拓できていない。このヨーロッパで日本茶の文化を根付かせようとしているのが丸若だ。

フランスのサンジェルマン地区、高級エリアでありおしゃれなブティックが軒を連ねるエリアは日本で言うと白金や青山のような場所だ。ここで丸若が構える「NAKANIWA」では日本茶と共に数々の日本の伝統文化の品々を販売している。丸若は「日本茶には大きな可能性が眠っている」と話す。

■アパレルから伝統工芸の世界へ■

元々は伝統文化とは縁もゆかりもないアパレルブランドの出身だった丸若。なぜ、伝統工芸の道へと足を踏み入れ、日本茶をフランスで売るまでに至ったのか。「20代から放浪癖があって」と語る丸若自身、歩んできた道も放浪そのものだった。
20代は世界有数の海外アパレルブランドに勤め、販売担当をしていた時期は全国で1位の売り上げるほどの活躍ぶりだった。服が好きで身を投じたファッション業界だったが、“ある違和感”を覚えるようになった。
「どんなに惚れた服でもシーズンが終わるころにはセール品となって、最終的には処分されてしまうんです」。
2002年、当時23歳、原宿にZARAの2号店がオープンしたばかり。ファストファッションが世界中を席巻する直前の出来事だ。
疑問を抱えながら販売員として地方を飛び回るうちに出会ったのが・・・・・・・・・・・・


 

 

 _1481624461_1481624451__DSC4459_R.jpg

記事・画像引用・参照元 Yahoo News<feature>
(ライター宮本恵理子/Yahoo!ニュース編集部)
画像撮影:今祥雄
https://news.yahoo.co.jp/feature/457





スポンサードリンク





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。