SSブログ
温泉巡り ブログトップ

【温泉巡り】乳頭温泉「鶴の湯」秋田藩主も訪れた由緒ある湯!今なお警護の武士が詰めた茅葺き屋根の長屋「本陣」が、まるで時代を巻き戻したかのような独特の風景を醸し出している! [温泉巡り]

鶴の湯 秋田藩主も訪れた由緒ある湯!今なお警護の武士が詰めた茅葺き屋根の長屋「本陣」が、まるで時代を巻き戻したかのような独特の風景を醸し出している!


 


 yjimage (9).jpg


 盛岡に転勤になって、単身赴任だったので、土・日、祝祭日は、殆ど北東北の、神社仏閣名所旧跡巡りに費やした。秋田県へは、田沢湖に出てから、何処に行くか決めていた。そんな訳で、当然田沢湖には、行ったのであるが、その何回目の時、それ程遠くないところに、乳頭温泉郷なるものがある事を知り、どんなところなのか行ってみることにした。


 十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓に点在する七湯が「乳頭温泉郷」と呼ばれている。七湯は独自に源泉を持ち、その泉質は多種多様で、合計すると十種類以上もの源泉がありのだという。どうやら広い国立公園の中に、1軒宿の温泉が点在しているイメージだ。 ぶなの原生林の呼吸によって澄んだ空気の中、温泉を堪能できる。また、山菜やきのこ等自然の恵みも溢れていて、それぞれ宿の名物料理となっているとのこと。


 今回は、その中でも、もっとも古くからある温泉だという鶴の湯へ行くことにした。鶴の湯温泉は乳頭山(1478m)の、田沢湖田沢字先達沢国有林の中にあり、「日本秘湯を守る会」に加盟している。鶴の湯の名前の由来は地元の猟師.勘助が猟の際に傷ついた鶴が湯で傷を癒すのを見つけ事がそのまま鶴の湯の名に残ったのだといわれています。


 古くは寛永15年(1638年)に2代目秋田藩主 佐竹義隆が、また、寛文1年(1661年)に亀田岩城玄蕃が鶴の湯に湯治訪れたと記録に残っているという由緒ある温泉。一般客相手の湯宿としての記録は元禄時代まで遡れる。今なお警護の武士が詰めた茅葺き屋根の長屋「本陣」が残っていて、有形文化財に登録されています。「電気も無え!テレビも無え!」というのが、却って・・・・・・・・・・・・


 つづきはこちらから ☞ http://mahoroba19.com/archives/10385


 


yjimage (21).jpg

 


参考 鶴の湯温泉のご案内


http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-annai.html


 画像元 yjimage


https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E9%B6%B4%E3%81%AE%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E7%A7%8B%E7%94%B0


その他画像


http://www.nyuto-onsenkyo.com/tsurunoyu.html


http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-annai.html


 


 


 


nice!(0)  コメント(0) 

黄金崎不老不死温泉 海の中に同化している名物!露天風呂!名前に肖りたいものだ!  [温泉巡り]

黄金崎不老不死温泉 海の中に同化している名物!露天風呂!名前に肖りたいものだ! 

 

 能代から101号線を北上する。青森県に入り、日本のグランドキャニオンや、十二湖を散策。お殿水。更に北上する。今回101号線は初めての走行である。また来れるという可能性は低いので、出来るだけ北上してみようと思う。左側に日本海。岩場が多い海岸が続く。舮作に出る。たしか海岸端に有名な露天風呂があるところだと思った。案内板に沿って左折する。その場所はすぐ分かった。

 一軒宿の「不老不死温泉」が存在する(株式会社黄金崎不老不死温泉が経営)。海辺の岩場にある露天風呂が有名である。もともと海岸にわずかに・・・・・・・・・・・・

  

   つづきはこちらから ☞http://mahoroba19.com/archives/8090

 

yjimage.jpg

 

 参考・画像元 ウイキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E5%B4%8E%E4%B8%8D%E8%80%81%E4%B8%8D%E6%AD%BB%E6%B8%A9%E6%B3%89

 http://japan-web-magazine.com/japanese/aomori/furo-fushi-onsen/index.html

画像元 Original

 

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

「蔵の町須坂」仙仁(せに)温泉:花仙庵 岩の湯 野趣あふれる洞窟の湯!  [温泉巡り]

「蔵の町須坂」仙仁(せに)温泉:花仙庵 岩の湯 野趣あふれる洞窟の湯! ごあんない!

 信州は「蔵の町須坂」市内から、峰の原高原・菅平高原に向かう大笹街道の途中に、野趣溢れる「洞窟の湯」で有名な「仙仁温泉 岩の湯」がある。  

1.【概要・および一番の売り「洞窟の湯」】
 
長野電鉄の須坂駅から仙仁温泉行きのバスに乗り終点にある。「花仙庵岩の湯」という一軒宿。この大笹街道をそのまま進めば、峰の原高原・菅平高原に至る。仙仁川を挟んで手前に東屋風の入口があり、橋を渡った玄関に至る植込みのアプローチがすがすがしい。

ここの名物は何といっても洞窟風呂である。いちばん奥まったところに大浴場があり、その奥が自然の洞窟風呂なのである。昔、鉱物でも掘ろうとして湯脈に突き当たったものなのだろうか。岩壁から温泉が滝のように流れ出しているのである。滝の下はかなり深みがあるので足元には注意を要する。それにしても、これだけの温泉が自然に流れ出しているというだけでも大した「温泉」である。入り口は男女別だが洞窟に入る部分で合流している。即ち混浴である!

入るとすぐに人工的な滝があり広場のようになっています。そこから枝分かれになっていて奥の方まで行く事ができます。洞窟は・・・・・・・・・・

 
 

 

iwa-6.jpg 

記事・画像 引用・参考元 
http://www.verte.co.jp/pcc/txt/data/onsen.htm
http://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_pg01.html?yc=ni129
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30239
http://www.xn--octt84bmki.com/nihon-hitowo-mamorukai/%E4%BB%99%E4%BB%81%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E8%8A%B1%E4%BB%99%E5%BA%B5-%E5%B2%A9%E3%81%AE%E6%B9%AF-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93-%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E7%B7%A8-%E5%A4%95%E9%A3%9F%EF%BC%8B%E6%9C%9D/
http://blog.livedoor.jp/iloveshinshu/archives/352973.html
https://youtu.be/1nZXNj3C3xk


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

温泉好きの日本人がもっと好きになる!東日本の名物温泉11ヶ所の魅力とは? [温泉巡り]

温泉好きの日本人がもっと好きになる!東日本の名物温泉11ヶ所の魅力とは?

泉質、効能、歴史、ロケーション…。日本人ほど温泉が好きで、温泉にこだわる民族はいないでしょう。今回は、これまでさまざまな温泉をご紹介してきたじゃらん編集部が、自信をもっておすすめする東日本エリア11ヶ所の名湯、露天風呂を紹介します。

秘境から有名観光地まで、自噴量日本一や希少な蜜柑色湯、こだわりのぬる湯、美人の湯など個性豊かな温泉の数々。これまでいろんな温泉を旅行してきたという方にも納得の名湯の数々を・・・・・・・・

 
 

 

 tp_170105_00K_01.jpg

 

記事・画像 引用・参考元  Jalan

http://www.jalan.net/news/article/137226/1

http://www.jalan.net/news/article/137226/2




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

国指定有形登録文化財指定の全国でも珍しい「木造4階建て歴史」の宿 信州渋温泉金具屋! [温泉巡り]

国指定有形登録文化財指定の全国でも珍しい「木造4階建て歴史」の宿 信州渋温泉金具屋

渋温泉「金具屋」
国指定有形登録文化財の宿
4つの源泉8つのお風呂 「歴史の宿 金具屋」 へ!油屋とともに、「千と千尋の神隠し」の建物のモデルになったと言われている。

文化財に指定された「斉月楼」「大広間」など昭和初期の古き良き木造建築は、金具屋創業以来の歴史と格式を感じさせる。

自慢の温泉は、豊富な自家源泉から引湯したかけ流しの極上のお湯。無料でご利用いただける5つの貸切風呂をはじめ8つの湯殿で・・・・・・・・・

     渋温泉「外湯巡り」は、 http://mahoroba19.com/archives/3556  をご覧ください!

 
 

 

 zXugkT.jpeg

記事・画像 引用・参考元 
https://retrip.jp/articles/1865/
http://www.jalan.net/yad330740/?afCd=Y6&vos=aljlnpalotzzx00010008

https://youtu.be/jN7OO_-GHEo


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

古き良き温泉の雰囲気を色濃く残す、今1番行きたい温泉町!信州「渋温泉」の「外湯巡り!」を楽しもう! [温泉巡り]

古き良き温泉の雰囲気を色濃く残す、今1番行きたい温泉町!信州「渋温泉」の「外湯巡り!」を楽しもう!

奈良時代に、行基によって発見されたと伝えられている渋温泉。旅人や街の人々に守られ愛され続けてきたこの温泉は深い歴史を漂わせている。昔ながらの街並み、温泉街の風情を残していて、観光客から大変人気のたかい温泉である。街並みは木造の建物が多く、懐かしい格子窓や土壁があったり、廊下の欄干が張り出していたりと、1昔も2昔もタイムスリップしてしまったかのような雰囲気に浸れます。そんな温泉の、石畳が敷き詰められている通りを、浴衣に下駄でそぞろ歩きしながら散策してみるのも楽しいものです。

そんな昔ながらの温泉町を散策しながら、外湯「厄除巡浴九湯めぐり」を楽しんでみるのも一興。最後は温泉寺参拝。願いも叶うかも!?

「厄除巡浴九湯めぐり」は・・・・・・

 
 
 
 
onsen_slide_04.jpg 
 



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
温泉巡り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。